目次
新型ウイルス肺炎、コロナウイルスの起源は
ヘビでした。
中国は昔から野食という一般的な文化があります。
ウイルスを持った蛇をネズミやアナグマが捕食、その動物をヒトが食べて感染。
という流れの可能性が高いという衝撃のニュースでした。
ヘビが宿主、奇主でした
コウモリはSARSの起源として有名でしたが、ヘビは初耳でしたね。
ヘビ肉は鶏肉のようだと言われていて、
ジビエ好きの私も興味はありました。
しかし今回の報道で少し蛇は保留にします。
先日も自身のジビエ系YouTubeに
「それ食べて大丈夫ですか?」的なコメントが寄せられました。
とにかくジビエは良く火を通すことが鉄則です。
今年の冬はジビエの鳥に加えてイノシシ肉が手に入るので、
毎晩ジビエのおつまみで充実していましたが自分でも
「調子に乗りすぎているな」と少し感じていました。
いろいろな食べ方がすぐに調べられる時代なので、
飽きることが無い。特にYou tube の調理動画には心を鷲掴みされる毎日です。
飯テロならぬ、調理テロ・レシピテロとでもいうのでしょうか。
ある程度食べ慣れてくると気になってくるのが
ジビエの生食
生食は正しい知識を持って扱わなければ、
先輩の猟師達の声
- 「昔はあの部位を生で食べたよ」
- 「生食は猟師の特権だよ」
生食による有名な事故例
ジビエが有する病原体
-
E型肝炎ウイルス(HEV)
E型肝炎はHEVに感染することで引き起こされる急性肝炎で、
主に経口感染で、
-
志賀毒素産生大腸菌
一般には志賀毒素産生大腸菌の中でも「O157」
これまでの感染例としては、1996年に北海道で冷凍シカ肉の生食、2001年に大分県、2009年に茨城県でシカ肉を食べたことによる感染事例が報告さ
-
カンピロバクター菌
カンピロバクターは昔から家畜の「流産菌」
-
サルモネラ菌
-
トキソプラズマ
[blogcard url=”https://nature-hunt.jp/2019/02/17/ヌートリアの肉を食べる。/”]
[blogcard url=”https://nature-hunt.jp/2019/02/14/ヌートリアの肝料理。塩や辛味噌でレバーや白子/”]